忍者ブログ
某声優さんについていろいろ書くブログ。まだまだ手探りです。
[90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80
カオスウォーズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

総評:★★★☆☆
タイトル カオスウォーズ
ジャンル シュミレーションRPG
公式 http://www.ideaf.co.jp/chaos/wars.html
内容 スパロボ、ナムカプみたいに複数の作品がクロスオーバーしてるゲームです。
 エンディアと呼ばれる異世界に主人公達が召喚されるところから物語りは始まります。
そして、エンディアから自分達の世界に戻るため、
異世界からきた仲間と合流しつつ、”鍵”を集めることに。
しかし、元の世界で敵対していた勢力が邪魔をしてきて…。
ポイント 下野さんが担当しているキャラが2キャラもいます。
ラル=ブランシェン
カオスウォーズオリジナルキャラ初登場2話、合流は9話。
輝士団の団長さんで頑固なまじめキャラ。
珍しく低音のクール系ボイスです。 

犬神蔵人
シャドウハーツ2のキャラ初登場、合流ともに3話。
元のゲームではDisc2にならないと合流してくれない蔵人さんでしたが
かなり序盤で仲間になってくれます。
といっても加入時くらいしかあまりしゃべらないのですけど…。

システム/操作性(3点)
良かった点
・チュートリアル
升目のないフリー移動を採用したSRPGは初めてでしたが、
すぐ戦闘になれることができました。 

・1軍2軍制度
メインに使うキャラを選り分けて表示することができるため、
出撃時や装備買い替えの時などに重宝でした。

 悪かった点
・出撃人数が5人だけ
どんなMAPでも5人固定なため、強制出撃があったりすると戦力が大分辛いです。
参戦キャラが多いのだから、せめて8人くらいは出せるようにして欲しかった。 

・ステージの目安ランク
ランクが60のステージなのに、
実際の敵のランクが目安をはるかに超えるステージがありました。

 ・拠点での会話
ランダムに選ばれた3人しか拠点にでてきません。
せっかくのキャラゲーなのにこれはちょっと寂しい。

 ・スキル変化
一定の確率でスキルが変化するシステムがあるのですが、
弱いスキルに下位変化する可能性があるのがちょっと…。
それだったら技レベルに応じて変化してくれたほうが良かったです。

 ・フリーバトル
フリーバトルをしようと思っても、
ランクの低いマップばかりでやる気が起きなかったです。
(たぶんやり込めばランクが上がっていくんでしょうけど)
せっかくステージ(島)が何種類かあるのだから、
島毎に難易度を設定してほしかったです。
シナリオ(1点)
主人公とヒロインに共感できるものが無かったせいか、
あんまり感情移入することができませんでした。
ストーリーは、あって無いようなもので、
会話の内容も敵と戦うための辻褄合わせといった感じでした…。
(会話と言うよりは説明?)
会社を超えたキャラの競演を売りにしてるのですから、
会話パートにも力を入れて欲しかったです。
拠点での会話は、エンディアに来た彼らの行動を窺い知れるものがあったので
良かったと思います。
グラフィック(3点)
可愛らしいイラストには好感がもてます。
ユニット表示時のミニキャラも可愛かったです。 

が。

 おっさん、筋肉系キャラのデフォルメが…。
 受け付けなかったです。orz
音楽/ボイス(3点)
フルボイスではないものの、戦闘時のボイスパターンは結構多かったです。
(出撃時、ターン開始時、攻撃時、リアライズ時、必殺技などなど)
参戦キャラが多いのでまぁこんな物かな? 

でも、三分の一くらいが声優変更されてたのはキャラゲーとして致命的だと思います…。
自分は目当てキャラの声優変更なかったので、
そこまでマイナスポイントにはならなかったですけど
…ひどかったです。 
戦闘時、敵、味方毎に、各作品のBGMが流れるのが良かった。 
OPも世界観にそった歌詞で良かったと思います。
(ちょっと壮大すぎやしないかと思いましたが…)
総評(★★★☆☆)
中途半端なキャラゲー。
出演作品に好きなキャラがいて、まったりとSRPGを楽しみたいのならおすすめ…?
あとはストーリーやクロスオーバー部分に過度な期待をしなければ楽しめるかと思います。 

最終話直前のステージで詰み状態になってしまったため、
…実はクリアしてません。

レベル上げも拠点に戻ることも出来ない状態なので、
やるとしたら最初からやり直さなくてはいけないのですが、あまりやりなおす気には…。

カオスウォーズオリジナル
このゲーム、主人公を好きになれたらもう少し評価は上がった気がします。
声がなぁ…。声が…。
イラストはかわいいのに、戦闘で使いたいと思うような魅力的なキャラが少なかったです。

あと、後半のリィン変貌っぷりにはついていけませんでした。
兵真のどこがそんなにいいんだ。

輝士団長のラルさんだけは使ってました。
ぶっちゃけ声目当てです。
スペクトラルフォースシリーズ
ヒロがガイザンがーガイザンがーと言っていたイメージしかないです。
しまった、特に語ることが無い。
シャドウハーツII
参戦作品の中で、唯一経験済みだったゲーム。
必殺技使う時、ジャッジメントリングが出てきた時にはおどろきました。
これ、プレイしてる人じゃないとわからないんじゃ…?

声優陣がごっそりかわってました…。
目当ての蔵人さんはそのままだったので良かったですが
アナスタシアが今井さんじゃないなんて…!
この作品でもウルと蔵人が従兄弟だという設定がスルーされてました。残念。
グローランサー1,2
やったことがない作品でしたが、ゼオンシルトがかっこよかったです。
戦闘時に流れる音楽もよかったー!
プレイする機会があったらやってみたいゲームです。
新選組群狼伝
沖田と蔵人さんが仲よかったり、土方さんが島に畑作りはじめちゃったり。
こういった世界観ならではの行動をしていたのが良かったです。
ガングレイヴO.D.
グレイヴの声がないのは手抜きなんじゃないのか…?
PR
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright c メモ用紙 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]